『青白く輝く月をみたか?』を読んでみた

AIについてニュースが報じることが多くなってきた。

将棋についても人間は既にAIに勝てなくなっているというのが常識になりつつあるような気がする。

 

シンギュラリティがクローズアップされるようになってきたけど、個人的には時間の問題だと思っていて、そこを目指しているんだからそうなるのだと思う。

だからといってそのことが直ちに人にとって脅威になるとは思えないんだよね。

所詮大量に読み込んだ情報を高速に分析して、最適解であろうと思われる答えをはじき出すだけだから。

結局、過去に人間が出した最適解を見つけ出すだけのものかと。

ニューラルネットワークだって重みづけの部分は、まだ人の手が入っていたはずだった気がする。

 

個人的にはAIが脅威になるのは、AIが自身でプログラムを組むようになったときと、間違えることが出来るようになったときかなと思ってる。

もちろんプログラムを組めという命令に対して組まれるプログラムならば影響はないだろうけど、何らかの命令に対して自律的にプログラムを組むようになったときが怖いかな。

 

コンピュータにとって自立ってなんだろう?と考えた時に、ひとつの答えになっているのがこの本だったような気がした。